私は覚えがあるんですが、工夫なく勉強していると、なんだかダラダラしちゃうときがありました。ラジオ聞きながら勉強してた時もありました (笑)。それはそれで高校のいい思い出なんですが、最近は、科目も課題も多くて、時間がかかるし、何しろ健康管理はとても大切な昨今です。
上の子は、頑固な朝型で、必ず22時には寝て、朝早く起きて勉強することを徹底してます。限られた時間の中で、なんとか効率的に勉強できるように家族でも勉強方法を模索してきました。
タイマーを使ったポモドーロ勉強法にたどりつきました
我が家では、(月並みかもしれませんが) ポモドーロ勉強法にたどりつきました。
ポモドーロというのは、イタリアで使われているトマト型のキッチンタイマーのことを指すそうです。知らなかったー、知ると面白いですね。そもそも pomodoro (ポモドーロ) はイタリア語でトマトという意味だそうです。
この勉強法では、タイマーで時間を区切って集中して勉強することを推奨しています。
時間は「25分勉強して、5分休憩」これを1セットにして、繰り返します。
さらに、1セット終えるごとに、我が家では瓶にビー玉を入れていきます。このビー玉がどれだけ自分が頑張ったかを見える化する装置になります。
子どもは、ビー玉を 100個 (50時間勉強) 貯めて、元の容器にガシャーーーッと戻すときに高い達成感を感じるそうです。
セイコークロック・スタディタイム
時間をはかったり、タイマーアラームをかけるために、我が家では、時計をそれぞれの子供に持たせました。時計も反復学習やおうち学習で書籍をたくさん出版している、陰山英男先生が監修したセイコークロック・スタディタイムを使っています。
小学生くらいの時に買い与えたので、それだけで結構喜んでくれました。とても気に入ってくれて、毎晩、寝室に持って行って、起床のタイマーをかけて、朝起きたらリビングまで持ってきて、大事にしてくれています。かわいいなぁ、それだけでも買ってあげてよかったなぁ、と思います。
特徴としては、下記の機能があります。
- ストップウォッチ機能
- カウントダウン機能
- 目覚まし機能
集中力を養うための 3つ の時間管理をサポートしてくれる時計です。他の目覚まし時計と異なるのが、ストップウォッチ機能とカウントダウン機能です。
ストップウォッチ機能で計算スピードアップ
小学校低学年の時に、計算カード、九九の暗唱の宿題でタイムを計測する宿題がありました。息子は、漢字、音読の宿題はやりたがりませんでしたが、計算の宿題は比較的積極的に取り組んでいました。タイムが気に入らないと、何度も繰り返して取り組んでいました。そういうこだわりが男の子にあるみたいで、ゲーム感覚で楽しんでいました。結果、計算力が結構ついたと思います。計算ドリルの宿題でも、時間を測って取り組んでいました。計算力は、思考能力とは別の筋力みたいなもので、力持ちとかかけっこが速いみたいなものと思います。早くて正確で精密な力は基礎になって、この後の高校受験、大学受験でも大切と考えています。我が家では、陰山先生の百マスドリルと合わせて使っていました。
- 一秒でも速く!という思いが脳を高速に動かす
- 一秒のこだわりが極限の集中力をもたらし計算力がアップする
このような効果があるそうです。さらに自信がつくと、もっと計算が早くなりたい!という向上心が生まれて、自分で目標時間を設定して取り組むようになりました。
カウントダウン機能で時間管理も
この時計の一番の利点だと私は思っています。最大99分59秒からカウントダウンタイマーを設定できます。息子は、自分で目標時間を設定することができるようになりました。計算だけだったのが、他の場面でも時間管理ができるようになりました。
例えば、10分でドリルを終わらせよう。30分ゲームをしたら宿題をやろう。5分で身支度を整えよう。。。など勉強だけではなく、様々な場面でタイマーを使うようになりました。良い点は、
- 目標時間や残り時間を意識して時間感覚を身につきました
- だらだら勉強せず、あと何分と意識することで集中力が高まりました
- 何時までに終わらせるではなく、何分で終わらせるという考え方になりました
時間管理は大事
何事に取り組むのも、のんびりマイペースだった息子が、別人のようにタイマーを使って、てきぱきと過ごせるようになりました。結果、同じ毎日の時間でも、だらだら時間が減った事で、息子は私に急かされることなく、ゆったりとした毎日を送れるようになりました。親子ともにストレスが軽減されたことに感謝です。
上の子は、もう一つコンパクトで可愛らしい時計を持ち歩いています。
これは、元祖ポモドーロのキッチンタイマーです。かわいいですよね。
最後に
頑固で時間を大切にしている上の子と、マイペースで甘え癖のある下の子も二人とも時間管理をする大切さを自然に学んで、今では生活の基盤になってます。